修了証の再交付・書替 修了証の再交付・書替のご案内 □はじめに 当協会が発行した修了証に限り、「再交付」または「書替」が可能となります。 ※必ず、事前に当協会が発行した修了証であるか、お電話にてお問合せ下さい。 なお、当協会を通じて受講したフォークリフト運転技能講習等の技能講習等は、 (一社)茨城労働基準協会連合会が修了証を発行しています。再交付等の手続きは、直接、 (一社)茨城労働基準協会連合会にお問合せ下さい。 ・問合せ先:(一社)茨城労働基準協会連合会(℡029-225-8881) □必要書類等について 〇再交付申請をする場合(紛失・焼失・盗難・破損) ・申込書(下のボタンからダウンロードしてください。) ・本人確認書類(自動車運転免許証・健康保険証・在留カード等) ・手数料 2,200円(1件につき) ・破損した修了証(破損した場合) 〇書替申請をする場合(氏名変更があった場合) ・申込書(下のボタンからダウンロードしてください。) ・本人確認書類(自動車運転免許証・健康保険証・在留カード等) ・手数料 2,200円(1件につき) ・戸籍抄本(異動内容が記載されているもの) (自動車運転免許証がすでに書替されている場合、戸籍抄本は必要ありま せん。) ・旧修了証 □申請方法について 〇直接来所による申請 ・上記必要書類等を準備の上、窓口にお出でください。 (受付時間 午前9時~午後4時) ※来所の場合は、事前にご連絡ください。 〇郵送による申請 ・必ず、事前に当協会で発行した修了証であるか確認の上、上記必要書類等に 「手数料」(2,200円)と所定の「郵送費用」を加えて、現金書留で郵送ください。 ※「郵送費用」は次のとおりです。 ①特別教育の修了証は404円 (クレーン運転、アーク溶接、研削といし、低圧電気、プレスシャー、産業用ロボット、 粉じん、フルハーネス等) ②特別教育以外の修了証は460円 (職長、新入社員、安全管理者選任時、安全衛生推進者、ゼロ災、 リスクアセスメント等) □お問合せ先 一般社団法人常総労働基準協会 〒303-0022 茨城県常総市水海道淵頭町3114-3 Tel 0297-22-0949 Fax 0297-22-3537 お申込用紙ダウンロード(PDF) お申込用紙お申込用紙ダウンロード(WORD) お申込用紙 mharuchika@yahoo.co.jp2023-04-03T16:26:10+09:00