毎年11月は、「過労死等防止啓発月間」です。
近年、働き過ぎやパワーハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また、心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっています。
過労死とは、「働き過ぎが原因となって引き起こされる死」です。長時間労働による疲労や精神的負荷が過度に蓄積すると心身の健康を損ない、ついには死に至るとされています。
脳内出血や心筋梗塞など身体が破綻するのが過労死、うつ病の発症など精神が破綻するのが過労自殺(過労自死)であるといえます。
過労死・過労自殺は、無理をしてまじめに働いている人を突如襲い、大切な人を突然奪っていきます。家族の心配は、突然現実のものとなるのです。
【セミナー概要】
過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることができる社会をめざすため、過労死等防止対策推進シンポジウムを開催します。なお、参加費は無料です。
【日時、会場】
日時 令和7年11月7日(金) 14:00~16:00(受付13:30~)
場所 土浦市中央2丁目16-4 亀城プラザ 第2会議室
なお、過労死等防止対策推進シンポジウムの詳細、参加申し込み等については、ホームページ、リーフレットからご確認ください。
ホームページ(過労死等防止対策推進シンポジウム) はこちらです。↓
リーフレットはこちらです。 ↓