joso

ホーム/tsutomuaoyama

About tsutomuaoyama

この作成者は詳細を入力していません
So far tsutomuaoyama has created 152 blog entries.

令和4年度全国安全週間準備打合せ会の開催について

「令和4年度全国安全週間準備打合せ会」を下記のとおり開催いたします。

・日程 令和4年6月7日(火)午後1時半より

・会場 常総市生涯学習センター(常総市水海道天満町4684、電話0297-22-1111)

・特別講演   中高年齢労働者の活用で 「働き方改革と労働災害防止を進めよう」 講師 野口 清  (労働衛生コンサルタント)

※案内はこちら↓

〇令和4年度全国安全週間準備打合せ会

※実施要綱はこちら↓

〇令和4年度全国安全週間実施要綱

※なお、当日は準備作業等もあり、終日、事務所が不在となります。大変ご迷惑をおかけしますがよろしくご協力をお願いいたします。

令和4年度全国安全週間準備打合せ会の開催について2022-05-31T13:50:26+09:00

令和4年度通常総会の開催について

※事務所不在のお知らせ

明日、5月27日(金)は当協会の令和4年度第1回理事会及び令和4年度通常総会を開催いたします。

ご出席いただく理事及び会員の皆様方には大変お忙しい中、ありがとうございます。

なお、明日は総会等の準備もあり、終日、事務所が不在となります。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくご協力をお願いいたします。

1 第1回理事会  5月27日(金)午後2時より

(会場:常総市生涯学習センター)

2 総会      5月27日(金)午後3時半より

(会場:常総市生涯学習センター)

なお、5月30日(月)は通常どおり午前8時半より業務を行います。

※総会のご案内はこちら↓

〇令和4年度通常総会の開催について

令和4年度通常総会の開催について2022-05-26T14:01:31+09:00

令和3年分の労働災害発生状況について(確定)

常総労働基準監督署管内の令和3年分の労働災害発生状況について、統計が確定しました。令和2年に引き続き、令和3年も死亡災害ゼロとなりました。

ただし、休業災害については370件の発生で、前年が347件ですので、23件の増加となっています。業種別では製造業の休業災害が154件と多く、前年の124件に比べ30件と大幅な増加となっています。製造業の中でも食料品製造業での災害が増加しており、72件の発生で、前年の41件に比べ31件の増加となっています。

(死亡ゼロについては、残念ながら、4月20日に死亡災害が発生したことで、死亡災害ゼロの日数は915日でストップしました。)

令和4年の労働災害発生状況については、5月以降に掲載します。

※災害統計はこちら↓

●令和3年労働災害発生状況(確定)

※茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちら↓

●常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

※「茨城県内の労働災害発生状況」はこちらをご覧ください。こちら↓

●労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

 

令和3年分の労働災害発生状況について(確定)2022-04-27T16:14:01+09:00

管内の労働災害発生状況について

〇令和4年2月末の労働災害発生状況です。

・常総労働基準監督署管内では、2年以上「死亡災害ゼロ」です。(令和2年0件、令和3年0件)

◎死亡災害ゼロ達成日数 915日(令和4年4月19日)

・死亡災害はゼロですが、製造業(特に、食料品製造業)での休業災害が大幅に増加しています。労働災害防止対策の徹底を図りましょう。

※災害統計はこちら↓

●令和3年労働災害発生状況(令和4年2月末現在)

※茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちら↓

●常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

※「茨城県内の労働災害発生状況」はこちらをご覧ください。こちら↓

●労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

管内の労働災害発生状況について2022-04-20T14:00:26+09:00

死亡災害防止のための取り組みの強化について(要請)

常総労働基準監督署長様より本日、死亡災害防止のための取り組みの強化についての要請が行われました。当協会の管内では、令和元年10月以降、死亡災害は発生してませんが、茨城県内における死亡災害の多発状況に歯止めをかけるために要請が行われました。要請はこちら↓

死亡災害防止のための取り組みの強化について(要請)

なお、常総労働基準監督署管内での死亡災害ゼロは、

死亡災害ゼロ  872日 (令和4年3月8日現在)となっています。

死亡災害防止のための取り組みの強化について(要請)2022-03-08T12:10:18+09:00

管内の労働災害発生状況について

〇令和4年1月末の労働災害発生状況です。

・常総労働基準監督署管内では、2年以上「死亡災害ゼロ」を継続中です。(令和2年0件、令和3年0件)

◎死亡災害ゼロ達成日数  860日(令和4年2月24日現在)

・当署管内では死亡災害はゼロですが、茨城労働局管内では今年に入ってから見込みを含めて6件発生していますので、引き続き、死亡災害ゼロを目指しましょう。また、休業災害は351件で、前年の327件より24件(7.3%)の増加となっています。前月に比べると、休業災害の増加幅は少しずつ減少していますが、依然として前年を上回っていますので、「災害ゼロ」を目指しましょう。

※災害統計はこちら↓

●令和3年労働災害発生状況(令和4年1月末現在)

※茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちら↓

●常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

※「茨城県内の労働災害発生状況」はこちらをご覧ください。こちら↓

●労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

管内の労働災害発生状況について2022-02-24T11:38:28+09:00

令和4年度 研修・講習会等日程表について

当協会の各種講習会を受講いただきありがとうございます。令和4年度研修・講習会等日程表をホームページに掲載しました。令和4年度はこの日程表に基づき計画的に実施する予定です。

なお、新型コロナウィルスの感染状況によっては、講習会等の中止、時期の変更等もあります。

政府から「まん延防止等重点措置」の決定が行われ、県境を越える不要不急の移動自粛が要請された際には、茨城県外からの受講については、受講時期の見直し等をご検討いただくようお願いいたします。

新型コロナウィルスの感染防止のため、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。計画した講習会等に変更があった場合には、速やかに、ホームページに掲載いたします。

また、受講に際しては、受講者の皆様方に、新型コロナウィルスの感染防止対策の徹底にご協力をいただきますようお願い申しげます。

 

◎「令和4年度 研修・講習会等日程表」はこちらです↓

令和4年度 研修・講習会等日程表

◎「令和4年度 フォークリフト運転技能講習日程表」はこちらです↓

令和4年度 フォークリフト運転技能講習日程表

◎新型コロナウィルスの感染防止対策はこちらです↓

受講生の皆様へ

 

<出張講習のご案内>

現在、新型コロナウィルスの感染防止のため、各種講習会の募集人数を従来より少なめに計画しております。そのため、講習によっては、1事業場当たりの受講者数を制限させていただくことがあり、大変ご迷惑をおかけしております。そこで、当協会の会員事業場様に対しては、ご要望に応じて、「出張講習」を実施しております。出張講習のご希望がありましたら、当協会までご相談ください。(ただし、受講者数は20名以上)

令和4年度 研修・講習会等日程表について2022-02-02T14:02:40+09:00

「まん延防止等重点措置」適用に伴う講習等の開催について

本日より2月20日まで、茨城県は「まん延防止等重点措置」の対象区域と決定されました。当協会で実施予定の技能講習や特別教育等の講習については、原則として、計画通りの開催を予定しております。

しかしながら、講習内容や講習会場の状況により、一部の講習については開催が困難となる場合が生じる可能性があります。

開催を延期又は中止する場合には、ホームページに掲載させていただきますが、感染状況により急遽中止する場合がありますので、詳細につきましては、当協会にお問い合わせください。

なお、すでにお申し込みをいただいた講習等を中止せざるを得ない場合は、個別にご連絡を差し上げます。

大変ご迷惑とご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

※(一社)茨城労働基準協会連合会のホームページもご覧ください。↓

●茨城県「まん延防止等重点措置」区域適用に伴う講習等開催予定について – 茨城労働基準協会連合会 (roukiren-ibaraki.or.jp)

※新型コロナウィルスの感染防止のため受講生の皆様方には次の事項について徹底をしていただくようお願いしております。↓

●受講生の皆様へ

 

「まん延防止等重点措置」適用に伴う講習等の開催について2022-01-27T14:28:28+09:00

管内の労働災害発生状況について

〇令和3年12月末の労働災害発生状況です。

・常総労働基準監督署管内では、2年以上「死亡災害ゼロ」を継続中です。

◎死亡災害ゼロ達成日数  829日(令和4年1月24日現在)

・死亡災害はゼロですが、休業災害は335件で、前年の308件より27件(8.8%)の増加となっています。前月に比べると、休業災害の増加幅は減少していますが、「災害ゼロ」を目指しましょう。

※災害統計はこちら↓

●令和3年労働災害発生状況(令和3年12月末現在)

※茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちら↓

●常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

※「茨城県内の労働災害発生状況」はこちらをご覧ください。こちら↓

●労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)

管内の労働災害発生状況について2022-01-24T13:46:32+09:00
Load More Posts
Go to Top