監督署のお知らせ事項
令和3年度全国労働衛生週間を迎えるにあたって
常総労働基準監督署の大久保署長様より全国労働衛生週間を迎えるにあたってのメッセージをいただきました。
会員企業の皆様方には、メッセージをご覧いただき、全国労働衛生週間に合わせ、労働者の健康確保の取り組みをお願いいたします。
メッセージはこちらです↓
監督署のお知らせ事項
常総労働基準監督署の大久保署長様より全国労働衛生週間を迎えるにあたってのメッセージをいただきました。
会員企業の皆様方には、メッセージをご覧いただき、全国労働衛生週間に合わせ、労働者の健康確保の取り組みをお願いいたします。
メッセージはこちらです↓
〇令和3年6月末の労働災害発生状況です 。
・常総労働基準監督署管内では、死亡災害ゼロを継続中です。
※死亡災害ゼロ達成日数 641日(令和3年7月20日現在) です。
・休業災害もわずかですが減少しています。ただし、製造業での「はさまれ、巻き込まれ」災害が多くなっています。また、全業種で、「転倒災害」が発生しています。
〇茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちらへ↓
※常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇茨城県内の労働災害発生状況はこちらをご覧ください。こちらへ↓
〇令和3年5月末の労働災害発生状況です。
常総労働基準監督署管内では、死亡災害ゼロを継続中です。休業災害についても減少しています。
6月は安全週間準備期間です。7月1日から7日までは全国安全週間になります。引き続き、労働災害防止対策の徹底をお願いします。
〇茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちらへ↓
※常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇茨城県内の労働災害発生状況はこちらをご覧ください。こちらへ↓
※労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
常総労働基準監督署の大久保署長より全国安全週間を迎えるにあたってのメッセージをいただきました。
会員企業の皆様方には、メッセージをご覧いただき、全国安全週間に合わせ、労働災害防止対策の徹底をお願いいたします。
メッセージはこちらです↓
〇令和3年労働災害発生状況(令和3年4月末現在)について
令和3年4月末現在の常総労働基準監督署管内の労働災害発生状況です。休業4日以上の労働災害は71件で、前年の79件に比べ、8件の減少となっています。ただし、社会福祉施設では前年が1件のところ、7件の発生で、6件の増加となっています。なお、死亡災害については、ゼロで、前年から死亡ゼロを継続しています。
〇茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちらへ↓
※常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇茨城県内の労働災害発生状況はこちらをご覧ください。こちらへ↓
※労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇令和2年労働災害発生状況(確定)
常総労働基準監督署管内の令和2年の労働災害発生状況が確定しました。
令和元年は死亡災害は4件発生しましたが、令和2年は1年間、死亡災害ゼロを達成しました。
ただし、休業4日以上の労働災害は347件となり、前年の314件に比べ、33件、約10%の増加となっています。災害統計はこちらへ↓
〇茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署のお知らせ」が掲載されています。こちらへ↓
※常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇茨城県内の労働災害発生状況はこちらをご覧ください。こちらへ↓
〇令和3年2月末の労働災害発生状況です。
令和2年は1年間、死亡災害ゼロを達成しました。休業4日以上の労働災害は前年比+32件、約10%増となっています。こちらへ↓
〇茨城労働局のホームページ内にも「常総労働基準監督署からのお知らせ」が掲載されています。こちらへ↓
※常総労働基準監督署からのお知らせ | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)
〇茨城県内の労働災害発生状況はこちらをごらんください。こちらへ↓
※労働災害速報・状況 | 茨城労働局 (mhlw.go.jp)