お知らせ

ホーム/お知らせ

常総協会のお知らせ事項

「職長・安全衛生責任者教育」アンケート結果報告

労働安全衛生法第60条では、新たに職務に就くこととなった職長その他の作業中の労働者を直接指導または監督する者に対し、下記の事項についての安全又は衛生のための教育を行わなければならないとされています。

1 作業方法の決定及び労働者の配置に関すること

2 労働者指導又は監督の方法に関すること

3 1、2に掲げるもののほか、労働災害を防止するために必要な事項

当協会では労働安全衛生法第60条に基づく、「職長教育」と労働安全衛生法第16条に基づく「安全衛生責任者教育」を併せて、「職長・安全衛生責任者教育」として実施しています。

この教育は職場の労働災害を防止するためにはとても重要な教育です。

受講者のアンケート結果がまとまりましたので、参考にして下さい。

◎職長・安全衛生責任者教育、アンケート結果の概要

「職長・安全衛生責任者教育」アンケート結果報告2023-06-01T15:38:43+09:00

令和5年度通常総会について(報告)

一般社団法人常総労働基準協会会員の皆様方には日頃、大変お世話になっております。

令和5年度通常総会を下記のとおり開催いたしましたので、ご報告申し上げます。

◎令和5年度通常総会について(報告)

※忘れ物のご案内

総会当日、会場にタブレットPCの忘れ物がありました。当協会で保管しておりますので、忘れた方は当協会事務所までお出で下さい。

令和5年度通常総会について(報告)2023-05-31T14:39:50+09:00

令和5年度全国安全週間準備打合せ会の開催について

常総労働基準監督署管内では労働災害が多発しています。令和4年の休業4日以上の労働災害は558件となっており、前年の370件と比較し、188件(50.8%)の増加となっています。死亡災害も1件発生しています。労働災害防止対策の徹底が必要です。

「令和5年度全国安全週間準備打合せ会」を下記のとおり開催いたします。

・日程 令和5年6月6日(火)午後1時半より

・会場 常総市生涯学習センター(常総市水海道天満町4684、電話0297-22-1111)

・特別講演   「新しい化学物質管理における爆発・火災の防止について」(仮題) 講師 川村 操  ((一社)茨城労働基準協会専任講師)

※案内はこちら↓

◎令和5年度全国安全週間準備打合せ会

※参加申込書はこちら↓

◎令和5年度全国安全週間準備打合せ会、参加申込書

※実施要綱はこちら↓

◎令和5年度全国安全週間実施要綱

※なお、当日は準備作業等もあり、終日、事務所が不在となります。大変ご迷惑をおかけしますがよろしくご協力をお願いいたします。

 

 

 

令和5年度全国安全週間準備打合せ会の開催について2023-05-12T10:18:26+09:00

感染症予防対策について

新型コロナウィルスについては、令和5年5月8日に5類に移行しました。各種講習会の受講に際し、感染症予防対策の観点から以下にご協力をいただけますようお願いいたします。(令和5年5月8日)

※受講生へのお知らせはこちら↓

◎受講生の皆様へ

※マスクについてのリーフレットはこちら↓

◎マスクリーフレット

※マスク着用の見直し等についての厚生労働省の行政通達はこちら↓

◎マスク着用の考え方の見直し等について

感染症予防対策について2023-05-10T16:22:53+09:00

GW期間中の休業のお知らせ

ゴールデンウィーク期間中 4月29日(土)から5月7日(日)まで休業とさせていただきます。

5月8日(月)は午前8時半から通常どおり業務を行います。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。一般社団法人 常総労働基準協会

GW期間中の休業のお知らせ2023-04-17T15:13:35+09:00

新型コロナウィルス感染症対策(マスク着用の見直し)

受講生の皆様方へ

このたびは、講習をお申込みいただき、ありがとうございます。「マスクの着用」は「個人の判断が基本」と政府の方針が示されました。受講に際しましては、感染症予防対策の観点から、以下にご協力をいただけますようお願いいたします。(令和5年3月13日)

※受講生へのお知らせはこちら↓

◎受講生の皆様へ

※マスクについてのリーフレットはこちら↓

◎マスクリーフレット

※マスク着用の見直し等についての厚生労働省の行政通達はこちら↓

◎マスク着用の考え方の見直し等について

新型コロナウィルス感染症対策(マスク着用の見直し)2023-03-13T11:00:11+09:00

令和5年度研修・講習会等日程表について

令和5年度の各種講習会等の年間計画が決まりました。

各種講習会等の日程等については、当協会の「ホームページ」に掲載しています。

掲載した年間計画については、印刷することも可能です。

なお、大変恐縮ですが、令和5年度から各種講習等の受講料を改訂させていただきますので、ご理解いただけますようお願いいたします。改訂した受講料の金額については、準備ができ次第、当ホームページに掲載いたします。

〇令和5年度研修・講習会等日程表について

〇技能講習修了証預り書

※ご不明な点がありましたら、当協会事務局までご連絡ください。

一般社団法人 常総労働基準協会 (電話0297―22―0949)

令和5年度研修・講習会等日程表について2023-02-07T16:30:00+09:00

無災害記録の達成について

当協会の会員事業場が無災害記録を達成しました。同社は令和4年10月11日に無災害記録日数1,800日を達成しました。おめでとうございます。

なお、同社に対しては、中央労働災害防止協会から賞状と副賞の盾が授与されました。

1 事業場     サンライズ工業株式会社 水海道工場 (常総市)

2 種 別     銀賞(第四種)

3 無災害記録日数 1,800日

無災害記録の達成について2023-01-06T16:37:24+09:00

年末年始休業日のお知らせ

当協会は年末年始は12月24日(土)から1月4日(水)まで休業とさせていただきます。

1月5日(木)は午前8時半から通常どおり業務を行います。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

〇年末年始休業日のお知らせ

一般社団法人 常総労働基準協会

 

年末年始休業日のお知らせ2022-12-09T09:17:34+09:00

2023年度巡回健康診断の受診申し込みについて

当協会では(一財)全日本労働福祉協会と共催で、会員事業場を対象に巡回健康診断(定期健康診断、特殊健康診断)を実施しています。会員事業場の皆様方には先般ご案内を送付いたしました。健診機関において、健診計画を作成するため、できるだけお早めにお申し込みいただくようお願い申し上げます。

なお、諸般の事情により健康診断価格を改定させていただくことになりました。改定価格等については別紙「健康診断価格改定のお願い」をご覧ください。

※「2023年度巡回健康診断、特殊健康診断の受診申し込みについて」はこちら↓

◎2023巡回健診の受診申込みについて

※健康診断価格改定のお願いはこちら↓

健康診断価格改定のお願い

(参考)

1 定期健康診断

常時使用する労働者に対して、労働安全衛生法第66条第1項により1年以内ごとに1回、定期に健康診断を実施することが義務付けられています。なお、深夜業等有害な業務に従事する労働者に対しては6か月に1回となっています。

2 特殊健康診断

有機溶剤業務等の一定の有害な業務に従事する労働者に対しては労働安全衛生法第66条第2項に基づき、6月以内ごとに1回、定期に健康診断を実施することが義務づけられています。

※労働安全衛生法施行令第22条参照

http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-7-1-0.htm

 

なお、健康診断のほか、環境測定も実施しています。

有害な業務を行う屋内作業場等で、一定のものについては労働安全衛生法第65条に基づき、作業環境測定の実施が義務付けられています。

※労働安全衛生法施行令第20条参照

http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-7-1-0.htm

 

<お問合せ先>

1 一般社団法人常総労働基準協会

電話0297-22-0949

https://roukiren-joso.org/

 

2 一般財団法人全日本労働福祉協会 茨城県支部

電話0299-37-8855

http://zrf.or.jp/ibaraki/

2023年度巡回健康診断の受診申し込みについて2022-12-05T15:08:15+09:00
Load More Posts
Go to Top