常総協会のお知らせ事項
無災害記録の達成について
当協会の会員事業場が無災害記録を達成しました。同社は令和4年10月11日に無災害記録日数1,800日を達成しました。おめでとうございます。
なお、同社に対しては、中央労働災害防止協会から賞状と副賞の盾が授与されました。
1 事業場 サンライズ工業株式会社 水海道工場 (常総市)
2 種 別 銀賞(第四種)
3 無災害記録日数 1,800日
常総協会のお知らせ事項
当協会の会員事業場が無災害記録を達成しました。同社は令和4年10月11日に無災害記録日数1,800日を達成しました。おめでとうございます。
なお、同社に対しては、中央労働災害防止協会から賞状と副賞の盾が授与されました。
1 事業場 サンライズ工業株式会社 水海道工場 (常総市)
2 種 別 銀賞(第四種)
3 無災害記録日数 1,800日
当協会は年末年始は12月24日(土)から1月4日(水)まで休業とさせていただきます。
1月5日(木)は午前8時半から通常どおり業務を行います。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
一般社団法人 常総労働基準協会
当協会では(一財)全日本労働福祉協会と共催で、会員事業場を対象に巡回健康診断(定期健康診断、特殊健康診断)を実施しています。会員事業場の皆様方には先般ご案内を送付いたしました。健診機関において、健診計画を作成するため、できるだけお早めにお申し込みいただくようお願い申し上げます。
なお、諸般の事情により健康診断価格を改定させていただくことになりました。改定価格等については別紙「健康診断価格改定のお願い」をご覧ください。
※「2023年度巡回健康診断、特殊健康診断の受診申し込みについて」はこちら↓
※健康診断価格改定のお願いはこちら↓
(参考)
1 定期健康診断
常時使用する労働者に対して、労働安全衛生法第66条第1項により1年以内ごとに1回、定期に健康診断を実施することが義務付けられています。なお、深夜業等有害な業務に従事する労働者に対しては6か月に1回となっています。
2 特殊健康診断
有機溶剤業務等の一定の有害な業務に従事する労働者に対しては労働安全衛生法第66条第2項に基づき、6月以内ごとに1回、定期に健康診断を実施することが義務づけられています。
※労働安全衛生法施行令第22条参照
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-7-1-0.htm
なお、健康診断のほか、環境測定も実施しています。
有害な業務を行う屋内作業場等で、一定のものについては労働安全衛生法第65条に基づき、作業環境測定の実施が義務付けられています。
※労働安全衛生法施行令第20条参照
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-7-1-0.htm
<お問合せ先>
1 一般社団法人常総労働基準協会
電話0297-22-0949
2 一般財団法人全日本労働福祉協会 茨城県支部
電話0299-37-8855
年末年始無災害運動は、働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎えることが出来るよう、事業場等の取組促進を図ることが目的です。
期間中は、経営トップの安全衛生方針の決意表明や、リスクアセスメント等の導入・定着など安全衛生意識高揚のための活動を実施しましょう。
大掃除などで一斉に設備を停止した上で、点検や修理を行う「非定常作業」では、「はさまれ・巻き込まれ」などの災害に特に注意が必要です。
常総労働基準監督署管内では労働災害の増加傾向が続いていますので、年末年始無災害運動への積極的な取り組みをお願いいたします。
・実施期間 令和4年12月1日から令和5年1月15日まで
・運動標語 「待ってます 元気なあなた 明るく迎える年末年始」
※「年末年始無災害運動のパンフレット」はこちら↓
※「年末年始無災害運動実施要領」はこちら↓
※「年末年始無災害運動」について詳しく知りたい方はこちら↓
DVDを追加で購入しました。
購入したDVDはこちら↓
「プレス金型交換作業を安全に」(28分)
詳しくは、下記をご覧ください。↓
DVDのリストや貸出手続はこちら↓
当協会が実施した講習の受講生が新型コロナの陽性となりましたのでお知らせします。
なお、同一講習を受講した他の受講生・担当講師及び担当職員で濃厚接触者に該当する方はいらっしゃいません。
詳しくはくは下記をご覧ください。↓
本件についてのお問合せは
(一社)常総労働基準協会 0297-22-0949
までお願いいたします。
「令和4年度全国労働衛生週間準備打合せ会」を下記のとおり開催いたします。
・日程 令和4年9月6日(火)午後1時30分より
・会場 常総市生涯学習センター(常総市天満町4684、電話0297-22-1111)
・特別講演 「受動喫煙防止対策について」(仮題) 講師 石川 恒男 様(労働安全コンサルタント)
※案内はこちら↓
※参加申込書はこちら↓
全国労働衛生週間は毎年、9月1日~30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間として実施されています。今年のスローガンは
「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」
となっています。
※労働衛生週間実施要綱はこちら↓
※なお、新型コロナウィルスの感染状況によっては、急遽、中止とする場合がありますので予めご了承ください。中止する場合には、ホームページ上でご案内させていただきます。
※また、当日は準備作業等もあり、終日、事務所が不在となります。大変ご迷惑をおかけしますがよろしくご協力をお願いいたします。一般社団法人 常総労働基準協会
当協会が実施した講習の受講生が新型コロナの陽性となりましたのでお知らせします。
なお、同一講習を受講した他の受講生・担当講師及び担当職員で濃厚接触者に該当する方はいらっしゃいません。
詳しくはくは下記をご覧ください。↓
本件についてのお問合せは
(一社)常総労働基準協会 0297-22-0949
までお願いいたします。
当協会は8月11日(木)から16日(火)まで休業とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、8月17日(水)から実施する講習会についてのお問い合わせ等については、受講票に記載してある当協会の携帯電話までご連絡ください。
また、各種講習会の受講申込日については、ホームページに受付開始日を掲載しています。受付開始日の午前8時半から電話により受付をいたします。
一般社団法人 常総労働基準協会
特化物作業主任者技能講習(溶接ヒュームを含む)については、受講希望が多く、受付開始日には予約のための電話が殺到しており、大変ご迷惑をおかけしておりお詫び申し上げます。
特化物作業主任者技能講習については、法改正があったことから、前年度より講習回数を増やしておりますが、新型コロナウィルスの感染防止のため、受講者数を制限せざるを得ないことから、ご希望に添えない場合があり、大変申し訳ございません。
そこで、急遽、臨時で、特化物作業主任者技能講習を下記のとおり開催することといたしました。
すでに、残りわずかとなってしまいましたが、受講を希望があれば、お早めにお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。
<臨時講習>
・日程:令和4年9月7日(水)、8日(木)
・場所:ポリテクセンター茨城
なお、今年度の特化物作業主任者技能講習は下記の日程で予定しています。受付開始日はホームページをご覧ください。
・日程:令和5年1月23日(月)、24日(火)
・場所:ポリテクセンター茨城